臭気判定士のつぶやき#予告編


当社きっての変わった人が、ちょっと変わった資格を持っています。


「臭気判定士」


悪臭防止法に基づき創設された国家資格。




公益社団法人におい・かおり環境協会

「臭気判定士とは?」

国家資格 臭気判定士について

臭気判定士とは?においの測定方法には分析機器による測定法と人の嗅覚を用いる嗅覚測定法の2通りあります。臭気判定士(臭気測定業務従事者)とは嗅覚測定法を行うための資格であり、パネルの選定、試料の採取、試験の実施、結果の求め方まで全てを統括する、臭気環境分野で初めての国家資格です。全国で24,000件以上も発生している悪臭苦情を解決するために、工場・事業所からのにおいを測定するのが主な仕事です。自治体からの委託を受けるためには必要な資格です。 嗅覚測定法とは?悪臭苦情とは法で定められている特定悪臭物質(22種類)を規制するだけでは、苦情を解決することができない場合があります。そこでヒトがにおいを感じなくなるまで希釈した倍数(臭気濃度)でにおいの強さを判定する方法が嗅覚測定法です。分析機器で測るより、人間の嗅覚で測定する嗅覚測定法が主流となっています。また最近では脱臭装置の効果判定や工場の環境管理などにも活用されています。環境保全の必要性が高まりつつある今、委託測定などの分析を行う、分析サービス業からの判定士が最も多く、最近ではISO14001の取得に取り組む企業が自主的な環境管理のために資格を取得するケースも増加しています。 臭気判定士試験(筆記)と嗅覚検査 注) に合格した者 注)嗅覚が特に敏感でなくてもよい 嗅覚検査の合格証と筆記試験の合格証を免状申請書に添えて申請します。嗅覚検査とは嗅覚が正常であることを判定するので、特に鋭敏である必要はなく、筆記試験の前後どちらに受検しても構いません。(心配な方は先に受検されることをおすすめします) 試験には基礎的な知識として、嗅覚測定法はもちろんのこと、人間の嗅覚生理に関する知識、結果のまとめに必要な統計学や、悪臭防止行政における臭気対策に関する知識等幅広く要求されることとなり、基礎的なことから学びたい人は臭気判定技術講習会を受講するとよいでしょう(参考書で独学にて勉強される方と、講習会を受講し勉強される方の割合は半分づつくらいです。)公益社団法人 におい・かおり環境協会 [平成28年6月10日より下記住所に移転しております。]〒169-0075  東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル1106号TEL:03-6233-9011 FAX:03-6862-8854

www.orea.or.jp



資格の名前だけ聞くと、白衣を着て人の体臭を間近で嗅いで、

「臭わない!」

とか言ってるテレビコマーシャルのようなイメージですが、

合格するには臭気の測定方法はもちろん、

臭いに関する化学的・生理的な知識、加えて関係法令、統計学の勉強も必要で、

「面白そう!簡単に取れるのかな?」

と興味を持った若手社員の心を打ち砕くボリュームの勉強が必要になってきます。


お米は臭いを吸いやすいものですが、

ごはんから変な臭いがしたら台無しなので、高品質な製品には臭いの管理が重要です。


臭気判定士は、単に臭いを分析判定するだけではなく、

臭いの原因を明らかにし、問題を解決し、改善策を考えることができるのです!すごいね!

(実際に臭いに関する問題を解決してもらいました)


そしてその人は「臭気判定士会」の理事を務めるほど知識とやる気があり、自らを変態と言う、こだわりの強い人物です。



臭気判定士会

臭気判定士会のFacebook 臭気判定士会からのお知らせ【2019年(H31年度)臭気判定士受験のための講座開催案内】2019年の東京会場が、新コスモス電機㈱東日本支社(浜松町)に決定致しました。下記申込方法と様式をクリックしてご覧下さい。   2019年受験講座の申込方法と様式【平成30年度臭気判定士試験回答解説集販売開始のお知らせ】   絶賛販売中 平成30年度臭気判定士試験回答解説集の販売を開始致します。                                           注文受付は、臭気判定士試験研究会で行っています。(過去年度版も在庫あり)      詳細は【申込方法・申込様式】をご覧ください。         【参考:解説内容例】 19/07/22 【2019年度臭気判定士会の総会報告】5月13日に開催致しました、総会の議事録及び配布資料が作成できましたので公開致します。 2019年度総会の公開資料 19/07/22 【会員への情報提供】大気環境学会 臭気環境分科会の活動で、施設の見学会が9月17日に開催されます。ご希望の方は、受付先着順となっていますので、お早めにお申し込みください。 臭気環境分科会のホームページまた、今年度大気環境学会における臭気環境分科会の企画は、昨年環境省が公開した、畜産農業および堆肥化施設の悪臭対応参考事例集についてです。終了後有志により懇親会も開催されますので、是非ご参加ください。 大気環境学会における臭気環境分科会の企画内容 19/07/01 【臭気判定士会の会則の件】2019年度総会の決議により、会則の一部を修正致しましたので、皆様ご確認下さい。改訂内容は次の通りです。訂条文:第5条及び第8条(法人の賛助会員が登録する1名を正会員扱いとする事項の承認による。)                                             ※会則は、「臭気判定士会とは?」のページに掲載しています。 19/06/10 【中国の臭気判定士】我々、臭気判定士会の副会長である吉栄氏より、中国の臭気判定士の情報が寄せられました。資格要件は、日本より厳しいようです。以下のアドレスをクリックして、「人民網日本語版」をご覧下さい。http://j.people.com.cn/n3/2019/0606/c94475

ojta.web.fc2.com



喋り出したらいくら止めても止まらない。そんな当社自慢の変態臭気判定士が、

大体140字以内で

(字数制限しないと多分終わらない)

実生活にも役立つ臭いに関するアレコレをつぶやく「臭気判定士のつぶやき」シリーズ、始めます。


キトクのキ

創業140余年の米卸、木徳神糧

0コメント

  • 1000 / 1000