新米子育て奮闘記【我が家の品管課長】


しゃちほこです。


暑いですねー。

日中に外出すると命の危険を感じます。


ここまで暑いとお米も保管する環境によって品質が悪くなりやすかったり、

虫が湧きやすくなったりしますので、1ヶ月で食べきれる量だけを

ストックするように気を付けましょう。



皆さまのご家庭に届くお米の品質は木徳神糧が徹底的に管理をしていますが、

我が家にも家具や備品の品質をチェックする課長が存在します。


今回は、そんな品管課長の1日に密着した記事を書きたいと思います。



我が家の品管課長の『しゃちほ子』です。

30分おきに棚にある備品の数と品質をチェックします。



この日はまず、午後の外出で使う抱っこ紐とベビーカーに被せる雨避けシートの検品をするようです。

雨避けシートは重さとファスナーの場所をチェック。抱っこ紐はベルトを引っ張って強度を確かめます。

どちらも問題無いみたいです。



おっと、どうやらトラブルが発生したようです。

課長の許可なくゴミ箱を新調した輩がいたみたいですね。これには相当お怒りの様子。バシバシ叩いています。

いや、これは怒っているわけじゃなく、叩いてゴミ箱の強度を確認していたみたいです。素晴らしい仕事っぷり。

文句も言わず、黙々と検品を続ける姿には素直に頭が下がります。




トラブルも無事解決し、予定通り部下の備品調達の付き添いで外出します。

些細な用事でも、部下と一緒に行動することで信頼関係を築けるんだとおっしゃっていました。



無事に外出を終えて職場に戻ると、先程使った抱っこ紐と雨避けシートを再び検品します。

暑さと湿度で劣化する可能性があるため、使った後のチェックも大事なんだとのこと。



先程よりも入念に検品している様子。綻びがないか細かいところまで目を光らせます。



「異変は舌で感じろ。口に入れることを恐れるな。」


日頃から部下にそう指導しているとおっしゃっていた品管課長。

その言葉どおり、抱っこ紐のベルトを口に入れて強度の確認をしています。

口の方が感覚が鋭い...ということでしょうか。


たしかに、ベルトが劣化していると落下する危険がありますから。

調べるところは全身を使って入念に調べる...この辺りにプロ意識ってやつを感じますねー。


この日の検品業務は無事終了したみたいです。

仕事の後は麦茶を飲みながら、おかゆを食べるのが日課なんだと言い残し、職場を後にされました。

品管課長のおかげで今日も我が家の備品を安心して使うことができます。本当にありがとうございます。


さーて片付けるかー!

キトクのキ

創業140余年の米卸、木徳神糧

0コメント

  • 1000 / 1000