はらこ飯の気づきはらこ飯(はらこめし)を食べました。鮭の炊き込みご飯で、我が宮城県の郷土料理です。郷土料理とは言ってもみんな知ってるし普通に食べるでしょ。材料はどこでも手に入るものだし。大阪のたこ焼き…程ではないにせよ、福岡のもつ鍋とか北海道のジンギスカン…よりもう少し有名ではないのかもしれないけど…と思って会社で尋ねてみたところ、「聞いたことはあります」と。つまり聞いたことしかないということか…。じゃあはらこ飯は秋には日本全国で食べるようなものではなかったのか…。危ない危ない。聞いてみて良かった。鮭の煮汁でご飯を炊いて、いくらと海苔を乗せて食べる宮城の料理だよ、と教えてあげました。「じゃあなかにしさんのソウルフードですね」と。いや、私としては「は...2019.09.30 06:00なかにし
天気の悪い週末はこのところ関東は週末になると天気が崩れ、折角の行楽シーズンなのに遠出が出来ずに残念です。仕方ないので家で娘と一緒にお米のキーホルダーを作りました。2019.09.25 06:00なかにし
臭気判定士のつぶやき#においの世界イマイチ地味な嗅覚。この機会に、におい世界の深みへ皆様をひきずりこみたい。五感の中で嗅覚だけが記憶や情動に直結する神秘。フレグランスだった愛しい人のにおいも、関係悪化で悪臭へ変化してしまう不思議な世界。もうにおわずにはいられない。においのひきだしを、覗いたあなたは変態の仲間入り。2019.09.18 06:00臭気判定士のつぶやき
神と神神明。それは木徳神糧にいる者は避けて通れない名前。神戸に本社を置き、当社と同業の米穀卸を主業にしつつ、新聞紙上によく登場する多彩な事業を展開している企業。2019.09.11 06:00会社の雰囲気なかにし
ボロニアソーセージエッグ丼ボロニアソーセージとはイタリアのソーセージで、豚肉を牛の腸に詰めているので、太いのが特徴です。御殿場の有名なお肉屋さんのボロニアソーセージをお土産にもらったので、2019.09.09 06:00なかにし
モンゴル書道これはなんでしょうか。 「カイるるすカイ」みたいに見えますが、「キトクのキ」です。チ・ドナにモンゴル語で書いてもらいました。カッコいい字ですね! 「上手く書けなーい。恥ずかしい!」と言われましたが、大丈夫。全く分かりません。2019.09.06 06:00バル