もち玄米の試食オンラインショップで取り扱いを検討している新商品、「もちっと!もち玄米」の試食を行いました。一部の量販店で既に発売しているのですが、営業担当によると想定以上に人気が出ていて、リピーターも増えているそうです。2022.10.31 06:00会社の雰囲気なかにし
フッカフカの米粉蒸しパン木徳神糧公式オンラインショップ「コメッツ」の店長なかにしです。オンラインショップで米粉の取り扱いを始めました。純国産米油「こめしぼり」とのセットで送料無料です。2022.10.26 06:00なかにし
ココライスカスタム全国のココライスファンの皆様。こんにちは。なかにしです。ココライスとは、ジャスミンライスにサラダと茹でた豚バラの薄切りを乗せ、辛くてしょっぱいタイスキソースとマヨネーズをかけた、キッチンカーを運営するココロータスさんのパンチあるオリジナルメニューです。現在の価格は800円。小川町の本社の前で水曜日と金曜日にゴールデンフェニックスのキッチンカーが出店しているので、私はお弁当を持って来ない金曜日にちょくちょく買いに行きます。2022.10.24 06:00タイ香り米なかにし
石高こんにちは。はじめまして。大沼と申します。先日、会社のメールソフトを設定していたら、一瞬自分の名前が大沼と表示された(数秒後元に戻る)ので、今後、大沼と名乗れという神からの啓示に違いありません。ハマスタから車で約15分の場所にある、横浜市内の事業所に勤務しておりましたが、ご縁あって今月、本社に異動してまいりました。いつかキトクジャンパーを貰えるようがんばります!(まずは手ぬぐいから)さてキトクのキ、会社に関わること、お米に関わることの情報発信を行い、対外イメージの向上や、会社の知名度アップうんぬんを担うIT戦略の一環として立ち上がったのだろうから、お米に関することを書かなくちゃいけないハズ。お米のこと・・・お米のこと・・・ダメだ、私...2022.10.19 06:00大沼
記念のお弁当今年、2022年は鉄道開業150周年。1872年(明治5年)、木徳神糧創業のちょうど10年前に、新橋と横浜(現在の桜木町)の間を蒸気機関車が走ったのが日本での鉄道の始まりだそうです。その記念でいろんな企画が行われていますが、当社内でも話題になっていたのがこれ。JR東日本×横浜市歴史博物館×崎陽軒「鉄道開業150年記念弁当」(現在は販売終了しています)2022.10.17 06:00なかにし
二年ぶりのはらこ飯なかにしです。はらこ飯のシーズンですね。昨年は腹子(生筋子)が手に入らなかったので作れませんでしたが、今年は近所のスーパーで100グラム800円で売ってました。ちょっと高いですが、昨年食べられなかった分をキャリーオーバーしたと捉えて購入。妻の実家の情報によると山形では100グラム1000円を超えているらしいので、まだマシのようです。はらこ飯の特徴は、鮭を煮た煮汁でご飯を炊き込んでいること。しっかりとした味付けのご飯に鮭とイクラと海苔……!想像するだけで興奮してくるご飯です。2022.10.12 06:00なかにし
夢の国なかにしです。お休みを取って超久しぶりにディズニーランド行ってきました。我が家はディズニーランドの花火(20時30分に天気が良いと上がる)が、ベランダから小さく見えます。行こうと思えば自転車でも行るほどの距離なのですが、千葉県に越して来てから一度も行ったことがありませんでした。「いつでも行ける」と思うとかえって行かないものです。しかし、わが家は来年県外に引っ越すことが決まっているので、今のうちに家族で行って現地で花火を見ておこう、ということに。2022.10.07 06:00なかにし
横浜スタジアムのオーナーズシート今日は 星輝傘です。先日当社で持っている、横浜スタジアムのオーナーズシートのチケットが抽選で当たったので、久しぶりに野球を見に行きました。2022.10.05 06:00星輝傘