スポーツ選手と御飯私は看板探しに自転車乗るのはもちろん自転車レースを見るのも好きなおじさんです。自転車レースというと一般的に競輪が頭に浮かぶ方が多いと思いますが、そちらではなく1日200㎞~300㎞を走るロードレースの方をよく見ております。このロードレース距離が長いことからレース中に食事、着替え(上着を脱いだり着たり)、トイレまでする過酷なスポーツです。その中で、食事(いわゆる補給食)は基本の飲み物から、消化が良い物(ゼリー等)、腹持ちが良い物(菓子パン等)までコースプロフィールに合わせ摂取しています。この補給をミスすると、レース中にハンガーノックと言われる低血糖状態に陥り著しくパフォーマンス低下につながります。(おじさんも過去にハンガーノックを体験...2021.01.29 06:00おじさんGUEST
カオマンガイとタイ茶漬け今回のカオマンガイは鶏胸肉ではなく鶏モモ肉の低温調理にしました。 胸肉に比べて脂があるので少し炙ると香りが良く、タイ香り米の風味に抜群に合います。 2021.01.27 06:00タイ香り米なかにし
赤色のちゃんちゃんこキトクのキによく投稿して頂く「哀愁のおじさん」が還暦を迎えられました。おめでとうございます。前日に自分で言い回っていたので、みんなでお祝いしました。2021.01.20 06:00会社の雰囲気おじさんバル
もちの余り今シーズンは家でもちを作るのにハマり、正直作り過ぎました。 もちを食べるのは別に正月だけに限るわけではないので保存しておけばいいのですが、冷凍庫(冷蔵はカビが生えるので必ず冷凍してください)の場所を取られるのが厄介です。冷凍保存したもちは、凍ったまま水を張った耐熱容器に入れてレンチンすれば簡単に食べられます。 その技を知ってからいろんな食べ方をしていますが、もちは腹持ちが良く一度に沢山食べられないので減りが遅い。 なんとかもちを減らそうと、YouTubeで見たちょっと変わった食べ方をしてみました。2021.01.17 06:00なかにし
手ぬぐい収集記~正月編~しゃちほこです。あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。今年の正月はそこまで気温も下がらず、寒さをあまり感じませんでしたが、コロナの影響で毎年初詣に行っている神社の炊き出しが中止になり、少し寂しい正月になりました。さて、正月といえば餅!ということで我が家の手ぬぐいもクリスマスムードから一転、一気に正月ムードにしてみました。2021.01.15 06:00しゃちほこ
実棚(じったな)毎年2回、6月末と12月末に実在庫をカウントする「実地棚卸」を行っています。簡単に言えば帳簿上の在庫と実際の在庫の間に齟齬が無いかを確認する作業ですが、本社の人間も手分けをして全国に散り、各拠点の在庫をチェックします。ほとんどの工場は365日稼働しているため当然棚卸は早く終わらせなければなりません。棚卸の最中に悠長に写真を撮っている余裕はありませんが、隙を見て撮りました。2021.01.08 06:00会社の雰囲気なかにし
年末年始の色々年末年始のお休みもご自宅で過ごされた方が多かったはず。出かけられない事にも慣れましたね。書いてて寂しいワードですが…。あまり季節感のあることは出来ませんでしたが、まとめてご紹介します。2021.01.06 06:00会社の雰囲気なかにし