夏だ!カオニャオマムアンだ!なかにしです。暑すぎますね!もう真夏のようです。夏と言えばエスニック料理、エスニック料理と言えばタイ香り米ゴールデンフェニックス!ですが、この時期スパイシーな料理と共に食べたくなるのが甘いココナッツミルク味のもち米とマンゴーのデザート「カオニャオマムアン」。2022.06.29 06:00タイ香り米なかにし
ちょっと特別なお弁当なかにしです。今回のお弁当のおかずは、白身魚フライちくわの磯辺揚げ牛肉とごぼうのきんぴらです。このおかずで今回のお弁当のテーマに気付く人いますか?2022.06.22 06:00会社の雰囲気なかにし
家と雑草と草刈りなかにしです。家を建てようとしています。家が建つのはまだまだ先なのですが、土地は既に購入済みです。土地が引き渡されて最初に思ったのは、「草刈りしないとなあ」でした。と言うのも、我が家の建設予定地は普通の分譲住宅地ではないため、雑草が生え放題なのです。「地鎮祭までに草刈りをしておかないと、別途草刈り料金が発生します」と言われていたので、家が建った後も使うであろう草刈り機(刈払機)を購入して自分で対応することにしました。刈払機とは、棒の先に回転する丸いのこぎりの付いたアレです。田んぼの畦(あぜ)を草刈りしているのを見た事があるのでは。2022.06.20 06:16なかにし
3年ぶりのタイフェスティバル大阪こんにちは、はるさめです。6月はじめの週末に3年ぶりのタイフェスティバル大阪が開催され(!)、当社もしっかり参戦してきました。コロナ禍に入社した私にとっては初のタイフェスティバル参加、そしてほぼ初の大阪ということもあり準備の時からドキドキそわそわ。忘れられない1日となりました。2022.06.15 06:00会社の雰囲気タイ香り米はるさめ
新米子育て奮闘記【お米デビュー編】しゃちほこです。昨年の12月から始まった『新米子育て奮闘記』ですが、ついにこの時がやってきました。この記事を書きたいがために、このシリーズを始めたと言っても過言ではありません。そう、お米デビューです。お米と言ってもドロドロの十倍がゆですが、お米であることに変わりはありません。早速、おかゆを作っていきます。まずは普通にごはんを炊きます。お米の品種は『つや姫』です。2022.06.10 06:00しゃちほこ
自販機とおじさん久方ぶりに桶川工場を訪れたところ、時節柄もあってか、新入社員の方々の工場研修場面に出会すことができました。こんなおじさんにも、今から約40年前にはピカピカの新入社員として、社内研修していた時があったことを思い出させてもらいました。ありがとう!で、昼メシを摂りに食堂へ入ったところ、以前には無かった自販機が圧倒的な存在感を放っていました。2022.06.08 06:00会社の雰囲気おじさん
新米子育て奮闘記【育休取りました】しゃちほこです。2022年4月から育児・介護休業法が改正され、男性でも育休が取りやすくなりました。法改正のタイミングで鬼の室長から「育休取らないの?」という言葉をいただいたので、「いいんですか?じゃあ取ります!」といった感じで、すんなり育休を取らせてもらえることになりました。育休の期間は約1ヶ月間です。長いようで短いこの期間を有効活用するために、育休中にこれだけはやりたい!ことをリストアップして、1つずつ潰していくことにしました。やりたいこと① お店でランチベビーカーでお店に入るのって中々大変ですよね。オムツとか着替えが入ったカバンを積んだベビーカーって畳むのも大変だし、かといってベビーカーを押して店内に入るには、ある程度広いお店じ...2022.06.06 06:00しゃちほこ
勝手にデザイン#13「ハンコ」なかにしです。弊社オンラインショップ「コメッツ」で何かオリジナルグッズを作りたいと、メンバーで話し合っています。 別に木徳神糧感丸出しのグッズではなく、ちょっとおしゃれで、貰って嬉しいもの、欲しくなる物って何でしょう?木徳神糧のコメッツで買ってくれる方はお米好きなはずですから、お米に関係するようなグッズだったらなお良いと思っています。 とりあえず色々考えてみているのですが、試作にも結構お金がかかるんですよね……。以前、木徳神糧ロゴのハンコを作ったことを思い出し、デザインに使えないかと考えました。2022.06.03 06:00なかにし勝手にデザイン