紅葉行くと気分が高揚するから行こうようたんたかです。タイトルで3箇所もコウヨウを使ってしまうほど紅葉が好きなのですが、今回、一眼レフキャメラを片手に秩父長瀞へ行ってきました。 2019.11.22 06:00たんたか
OBENTOたんたかです。先日、早起きして OBENTO を作ってみました。というのも、新しく購入した弁当箱にはご飯やおかずだけでなく、夢や希望を詰めてみたかったのです・・・・(名言)2019.11.15 06:00たんたか
ついに世界一 先日、会議のために本社に来た西日本統括の役員の方が開口一番、「なかにしさん!うちの会社から世界一が出たんですよ!」と、めっちゃ嬉しそうな笑顔で教えてくれました。高畑 翔暉(しょうき)選手アメリカ カリフォルニア開催 1/8レーシング(ラジコン)世界選手権優勝!2019.11.13 06:00会社の雰囲気なかにし
ごはんのおかず#9「芋煮」東北の秋には関東で言う「BBQしようよ」ぐらいのノリで「芋煮やっぺ(芋煮会やろうぜ)」という言葉が聞かれます。この時期になると東北のスーパーの店頭に芋煮会用の貸し出し鍋や具材セット、薪や炭が並びます。宮城県では広瀬川の河原の至る所で焚き火を囲んで芋煮を作る「芋煮会」が行われるのです。マジです。要は里芋を入れた汁なのですが、宮城風の芋煮はみそ味、山形風は醤油味。そして家庭ごとに具材や味付けに違いがあります。宮城と山形は隣県なので、集まる人の中にもみそ派と醤油派がいたりして、どちらも美味しいので両方作ったり、一緒にバーベキューをしたり、牡蠣を焼いたり……この時期のお楽しみです。関東では気軽に芋煮会が出来る場所がなかなかありません。残念で...2019.11.11 06:00なかにしごはんのおかず
おやこDONたんたかです。突然ですが、親子丼を初めて作った人は天才だと思います。玉子(子供)と鶏肉(親)で構成された丼というネーミングも相まって、かなり完成された丼だと思っています。(豚肉と玉子で作る ”他人丼” というものもあるのですが、こちらも面白い名前ですね)鶏肉が入っていない、玉子を甘じょっぱいタレでとじた玉子丼も勿論好きなのですが、ご飯を大盛りにしてみると後半は少し物足りなさが・・・・そこに鶏肉が入っていると、素晴らしく贅沢している気分になります。肉を炙ってから玉子でとじているものは至高の一品ですね。私は家でよく晩酌用に購入した焼鳥が余り気味になると、〆に焼鳥のモモ肉の串を外し、タマネギを加えて玉子でとじて即席の親子丼を作ったりします...2019.11.08 06:00たんたか
スリランカの風 ~スパイシー仕立て~たんたか です。知人からスリランカのお菓子の御裾分けをいただきました。全体的に色は茶色です。季節柄、茶色のコーディネートが増える時期だと個人的には思っておりますのでなんというタイムリーなお菓子たち!!いざ、開封!!2019.11.01 06:00たんたか