ごはんのおかず#11しょうがの佃煮《ジンジャーシロップのおまけ》こんにちは。この度お初にお目にかかります、そこらへんによくいるお母さんです。1年程前屋久島を旅行して出会い、そのおいしさに感動したジンジャーシロップの作り方と、おまけでできたしょうがの佃煮をご紹介したいと思います。 しょうが(皮ごと食すので国内産を使用)は特売の日にまとめて買って、大量に作り置き、身内にもお裾分けしても喜ばれますし、高校生の息子も、サイダーで割って飲んだりしています。2020.03.30 06:00ごはんのおかずGUEST
自宅での楽しみ 新型コロナのせいでこのところずっと休日の外出を控えてきましたが、今週末は正に「外出自粛要請」ということで、もう何ができるんだという状況になっています。こんな状態ですが休日を楽しもうと、家族でそれぞれやりたい事を一つずつ挙げました。私「ピザを食べる」チーズが1キロのヤツ。妻「家族ラミーキューブ大会」ラミーキューブとは麻雀みたいなイスラエルのテーブルゲームです。娘「ガンダムのプラモデルを作る」初めて作るので簡単そうなやつをAmazonで注文済み。 後は本を読んだりゲームをしたりして過ごしたいと思います。 とりあえず掃除からは目を逸らします。2020.03.27 07:00なかにし
在宅勤務の昼ごはん在宅勤務中のなかにしです。在宅勤務だとお昼ごはんが作れます。休校のまま卒業式→春休みで家にいる娘に何が食べたいか聞いたら何でもいいと言うので、YouTubeで流行ったカップヌードルチャーハンを作ってみました。2020.03.25 06:00タイ香り米なかにし
桜餅って東と西で形が違うの知っていますか?春と言えば桜、桜と言えば桜餅。花より団子なしゃちほこです。桜餅は春を代表する和菓子で、今流行りの俳句でも春の季語として知られています。さて、この桜餅、東西で大きく形が異なることを御存じでしょうか?私はこの業界に入るまで、恥ずかしながら知りませんでした。少し歴史を調べてみたので、記したいと思います。東の桜餅は白玉粉・小麦粉・砂糖などで作った生地を薄く長円形に鉄板で焼き、餡を巻いて桜の葉で包んだものを言います。桜の葉で餅を包むというのは、江戸時代(享保2年、1717年)に向島にある長命寺の門番をしていた山本新六という人によるとされています。長命寺は隅田川近くにあり、毎年桜並木から大量の葉っぱが落ちることから、葉の掃除を山本さんはしていま...2020.03.23 06:00しゃちほこ
鬼まんじゅう新型コロナウイルス感染症の流行、中々収束する気配がありませんね。ここ最近我が家では、家に引きこもって過ごす休日が多いため、珍しくお菓子作りに励んでいます。皆さん、鬼まんじゅう というお菓子を知っていますか?私の出身地である名古屋では有名なお菓子なのですが、東京では中々目にする機会はありません。小麦粉に砂糖と塩を加えた生地に、角切りにしたサツマイモを練り込んだ和菓子で、材料にはサツマイモと小麦粉、砂糖、塩のみ使用します。作る工程にも難しい部分は無く、名古屋では小学校の調理実習のメニューに入るほど、簡単に作れてしまいます。① 角切りにしたサツマイモに砂糖をまぶして待つ2020.03.18 06:00しゃちほこ
花いっぱいプロジェクトなかにしです。当社も新型コロナウイルス感染症対策として在宅勤務ができるようになりました。電車通勤が無くなるだけでかなり安心できますし、休校になってから家で子供が一人で待っている状況が続いていたので、大変助かる制度です。家での時間が長いので、花を飾ることにしました。農林水産省「花いっぱいプロジェクト」2020.03.16 06:00なかにし
家で作る寿司の不思議 近所の魚屋さんは何でも美味しいのですが、マグロの中落ちをよく買います。 新型コロナの流行で外食を控え、家で好きな具だけのお寿司を作りました。 2020.03.13 06:00なかにし
ベトナムからのマスク新型コロナウイルス感染症のせいで、まだマスクはなかなか手に入りませんね。花粉症の方も大変かと思います。 我が家のマスク在庫も終わりが見えてきて今後が不安なのですが、ベトナムのグループ会社、アンジメックス・キトク(ANGIMEX-KITOKU)からマスクをいただきました。 2020.03.11 06:00会社の雰囲気なかにし
カルローズを本気で炊いてみた アメリカ産の中粒種であるカルローズ 。日本の普通のお米は短粒種なので比べると少し大きめ。サラリとした食感が特徴で、ピラフやカレー、リゾットなどの料理に合うと言われています。 2020.03.09 06:00なかにしカルローズ
表彰されました!世間は新型コロナウイルスに関する話題で持ち切りですね。会社にいても、家でテレビを見ていても暗いニュースばかり目に入ってきます。そんな中、今月の朝会で一つ嬉しいニュースがありました!キトクの㋖を始めてから早1年...。ついに...。社長から表彰されました...!!2020.03.06 06:00会社の雰囲気しゃちほこ
お米が無くなる?新型コロナウイルス、凄い勢いで拡がっていっていますね。その影響でマスクだけではなく、トイレットペーパーもお店から無くなっています。お米まで買い占められて無くなっているところもあるみたいで、知り合いからも「お米って無くなるの?買っておかないとヤバイ?」と聞かれたりします。キトクのキをご覧になるようなお米に興味のある方にはもはや言うも必要無いかもしれませんが、落ち着いて考えてみてください。皆さんがお店で購入するお米はほとんど日本で作られた国産米です。日本ではお米は基本的に年一回収穫され、そしてその収穫は昨年の秋に終わっていて、今後流通するお米は既に各産地の倉庫に玄米で眠っています。それを我々コメ卸が発注に合わせて精米工場で精米してお店に...2020.03.04 06:00なかにし