勝手にデザイン#13「米袋(べいたい)」米袋。米の入っている袋。業界では「べいたい」と呼び、各産地のブランドがデザインに力を入れています。そんな米袋のデザインを勝手に考えてみました。(我が家をベースにターゲットのモデルを想定)30代~40代で、子供のいる家庭購入場所は基本的に近所の量販店店頭陳列商品の中から比較して決定優先順位は①値段②銘柄。出来れば知っているか食べたことのあるものを選びたいが、最終的には価格とのバランスで決定産地はよく知らず、銘柄を知っていれば購入する出来れば国産を買いたい。ただ、産地がハッキリしていれば中身や製造者は確認しない。(ターゲットに向けたデザインの要件)安っぽいのはダメだが、高級感も不要木徳神糧のものとわからなくても「いつものあの米のシリーズ...2021.09.27 06:00勝手にデザインバル
頑張れAKJ当社のグループ会社「アンジメックス・キトク(AKJ)」があるベトナムでも新型コロナの市中感染が拡大し、主要都市でロックダウンを含む厳しい行動規制が行われている状況です。AKJはベトナム南部メコンデルタ地方のアンザン省ロンスエン市というところにあり、都市部からは離れているのですが、それでも8月は社会的隔離措置という厳しい制限が敷かれました。AKJは国外への輸出だけではなくベトナム国内にもお米を供給しているため、なんと約40日という長い期間、従業員の皆さんは工場の敷地から出られずに朝昼晩お弁当を食べながら、まさに寝食を共にして(林間学校状態だったそうです)操業を続けました。2021.09.24 06:00会社の雰囲気なかにし
カメラおじさんの彼岸花カメラおじさん(通称カメ爺)が、サイクリングついでに写真を久しぶりに撮って来てくれました。最近晴れの週末が少なかったですからね。撮影場所は埼玉県吉見町の「さくら堤公園」。その名の通り桜の名所なのですが、この時期は彼岸花が有名だそうです。2021.09.22 06:00なかにしおじさん
ターメリックライスの黄色VSライスベリーの赤紫ターメリックライスとライスベリー、どっちもきれいな色ですよね。この二種類を混ぜて炊くとどうなるか知ってますか? 2021.09.15 06:00タイ香り米なかにし
ごはんのおかず#28「ちりめん山椒」山形の実家から家庭菜園で取れた沢山の野菜と共に、手作りのちりめん山椒が送られてきました。 「山で採った山椒を入れ過ぎたから気を付けて」と連絡があったのですが、確かに山椒の鮮烈な香りと、ビリビリ強烈な痺れが最高でした。 元々私は花椒大量の坦々麺やカラシビラーメンが大好きなのです。 (辛さに強いわけではない)2021.09.10 06:00なかにし
おうち焼き鳥スーパーの前に来ている移動販売の焼き鳥屋さんって凄く良い匂いですよね!ただ、買い物が終わってスーパーから出てきた時には「おかずも買ったし、まあいいか」となる事が多いです。最近「おうち焼き鳥」がコロナ禍で流行ってるようで、Youtubeでよく見かけます。我が家でもやってみました。2021.09.08 06:00なかにし
「ジャスミンライス 炊き方 簡単 適当」弊社の海外事業部で運営しているゴールデンフェニックスタイライスショップ、通称GPショップ。先日のプレゼントキャンペーンでオリジナルエプロンとコースターをゲットするために、私はタイ香り米(1kg)と、ライスベリー(1kg)を購入しました。2021.09.06 06:00タイ香り米なかにし
岩手県産一見鐘情これは当社が中国で販売する岩手ひとめぼれと新潟こしひかりのパッケージです。「こしひかり」は「越光大米」と書くんですね。弊社と縁の深いベトナムの国を表す「越」も思い浮かびます。「ひとめぼれ」は、2021.09.03 06:00バル
9月1日は【防災の日】息が苦しくてマスクを外したくなるような、厳しい残暑が続いています。会社に向かう途中、交差点の一角に並んでいる風鈴が、風に吹かれて一斉にカラカラ~ン~♪と鳴る音を聞くと不思議と涼やかな気持ちになります。2021.09.01 06:00星輝傘