楽しい研修(前編)なかにしです。新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行したこともあり、コロナ入社で研修や懇親会が十分に出来なかった若手社員を対象に、一泊二日の研修を実施しました。初日は社内講師による2030SDGsゲームを実施。(社内に公認ファシリテーターがいます)2023.06.28 06:00会社の雰囲気なかにし
おじさんが作る米粉スコーンなかにしです。 米粉を使ったお菓子を色々試しています。今回はスコーンを作りました。 スコーンはイギリスで紅茶と食べるイメージですが、正確には元々スコットランドのお菓子だそうです。私が作りたいイメージはスタバのチョコレートチャンクスコーン。チョコレートがゴロゴロ入って、ザクッと感&しっとり感。あの絶妙な満足感を目指します。2023.06.19 08:00なかにし
JKの手作りフィナンシェなかにしです。 新居のオーブン、ちょっといいやつを思い切って買って良かった。綺麗に焼けると、焼けていくのを見るのも、待つ時間も楽しいものです。 今回はフィナンシェを作りたい娘。食べたい妻。フィナンシェは、「さぞかしカロリーが高いんだろうな」と感じる幸せな味です。2023.06.16 06:00なかにし
神田の迷子なかにしです。 本社から微妙な距離に用事があり、天気も良かったのでレンタサイクルで出掛けました。 スマホの地図を確認していたのですが、自転車をこぎながらは見れないので想定していたルートから少し外れてしまったところ、2023.06.14 06:00なかにし
久しぶりの魚茂なかにしです。 妻が平日休みを取って、引っ越し前の住所の役所へ書類を貰いに行きました。 引越し元へ行ったら絶対寄らなければならないのが行きつけの魚屋さん「魚茂」です。役所の書類と同じぐらい大事な目的。 女将さんは我が家の引越し先も憶えていて色々とオマケしてくれたそうで、沢山買って帰って来ました。2023.06.12 06:00なかにし
牛タンの炭火焼きなかにしです。先日、車で遠出をした時、賑わっているお肉屋さんを見つけて入ってみたところ冷凍の皮むき牛タンブロックが売っていました。牛タンと言えば仙台名物。仙台市出身の私は牛タン愛が深いのです。仙台に住んでいた時は牛タン屋さんによく行ってましたし、バーベキューをする時は冷凍厚切り牛タンを業者から直接買っていました。牛タンは決して名前だけの名物ではなく、少なくとも私の周りの仙台市民はよく食べ、誰もが自分の「推しの牛タンのお店」を持っているような、仙台市が誇る食べ物です。そして今回ゲットしたのがこれ!2023.06.05 06:00なかにし